top of page
hamanaka.jpg

濱中 博久(アナウンサー/ ナレーター) 

​ 

昭和52年(1977) NHK入局。松江放送局、沖縄放送局、広島放送局、大阪放送局、東京アナウンス室に勤務。NHKアナウンサー時代から、NHKスペシャル、BS特集、ETV特集など、数多くのドキュメンタリー番組のナレーターをつとめる。文芸作品の朗読にも取り組んでいる。2007年、NHKラジオ「ラジオ文芸館」で宮本輝の短編“蝶”を朗読し、ギャラクシー選奨を受賞。
ジャンルを問わず音楽好きで、「芸術劇場」では高嶋ちさ子と司会を担当。また「東京JAZZ」や「オールデイ・ジャズ・リクエスト」の進行役をつとめるなど、ジャズ通。

【これまでの主な担当番組】

「セッション」(NHK-FM)2010年4月~2021年3月
「梅沢富美男のおこごと酒場」(BS 日テレ) 2017年9月
「伝七捕物帳2」(NHK BS時代劇)2017年8月〜9月
「中川翔子 マニア★まにある」(BS 日テレ) 2013年4月〜2017年3月
「伝七捕物帳」(NHK BS時代劇)2016年7月〜9月
「歴史誕生」「歴史発見」「ことばてれび」「はるばると世界旅」
「生中継~これが世界一の望遠鏡”すばる”だ」「そりゃあんまりだ!」(NHK総合)
「芸術劇場」「ETV2002」 (NHK Eテレ)
「きょうの料理(大阪制作)」「ぐるっと関西プラス」
「もっともっと関西」「関西ジャズ」「お国自慢クイズ関西人のプライド」(NHK大阪)
「ラジオあさいちばん」(NHKラジオ)
「東京JAZZ」「オールデイ・ジャズ・リクエスト」(NHK-FM)

 

【主なナレーション番組】
☆NHK特集 
「最高裁判所」「台湾海峡」

☆NHKスペシャル 
「シリーズ 北極圏」「朝鮮戦争」「張学良がいま語る~日中戦争への道」 
「タイス夫妻の戦争」「ゴルバチョフ大統領~試練のリーダーシップ」 
「ローラ&ローズ~大草原の小さな家 その後」「脳死移植は始まるのか」
「客家円楼」「あなたの声が聞きたい~植物人間・生還へのチャレンジ」
「毛沢東とその時代」「ラジオ船 言論の自由号~旧ユーゴ・戦乱の地の電波戦」 
「シリーズ 始皇帝」「アメリカの中の原爆論争~スミソニアン展示の波紋」 
「終わりなき人体汚染~チェルノブイリ事故から10年」「シリーズ 家族の肖像」 
「姿なき核開発」「よみがえる最後の晩餐~レオナルド・ダビンチ 500年目の再会」 
「阪神大震災5年 検証 初動・救命システム」
「阪神淡路大震災10年~マンション再建 住民の選択」 
「雨の神宮外苑~学徒出陣・56年目の証言」「ドキュメントロシア」
「地底のロストワールド~南米・ギアナ高地」「シリーズ 地球温暖化」 
「こども 輝けいのち~父ちゃん母ちゃん 生きるんや」
「マリナ~アフガニスタン・少女の悲しみを撮る」「阪神を変えた男~監督・星野仙一」 
「ドキュメントエルサレム」「絶滅から救えるか アムールヒョウ」
「熱闘612球~早実vs駒大苫小牧」「大化改新・隠された真相」 
「トリアージ 救命の優先順位」
「シリーズ プロジェクトJAPAN」「シリーズ JAPANデビュー」 
「シリーズ 日本と朝鮮半島」「玉砕~隠された真実」「ユーロ危機 その時日本は」
「THE NEXT MEGAQUAKE 巨大地震」

☆ETV特集 
「辺見庸 世紀末の風景」「白夜の海の捕鯨船」「モリー先生 最後の対話」 
「シリーズ ロシア機密文書」「私のゾルゲ事件」「よみがえる李朝の王宮」 
「死刑囚 永山則夫~獄中28年間の対話」
「死刑執行命令 法務大臣の苦悩」

☆ハイビジョン特集 
「世紀を越える大修復~京都西本願寺御影堂」 
「ゴジラを音楽にした男~作曲家伊福部昭の世界」「石室開封・キトラ古墳」 
「交渉~ダッカハイジャック事件」「アジア大回廊」 
「新藤兼人95歳~人生との格闘果てず」「世界遺産 西本願寺 10年大修復」

☆BS(特集、スペシャル、ドキュメンタリー他)
「太平洋5千キロ 豚輸送大作戦」「四季・遊牧 モンゴル」 
「毛沢東秘蔵~謎の京劇フィルム~」
「沖縄・ちゃんぷるー街道」「組踊 青春譜~沖縄・伝統芸能に挑む若者たち」 
「世紀を刻んだ歌~イパネマの娘」「世界わが心の旅」「よみがえる平家物語」 
「エルサレム 二つの家族」「一瞬の戦後史」「満蒙開拓団~ある家族の軌跡」 
「アジア大回廊」「四川大地震、被災地は今」「新日本風土記スペシャル」

 

bottom of page